最新記事 by レブロン鈴木 (全て見る)
- 自宅で僧帽筋を筋トレ!ダンベルショルダーシュラッグの正しいやり方とコツ - 2019年5月6日
- ケトジェニックダイエットの正しいやり方!体脂肪率15%以上の人におすすめ!! - 2019年3月11日
- 牛乳って太る?太らない?実はダイエットや筋トレに効果的な飲み物! - 2019年2月22日
はい、どーも!
最近、日焼けにハマッているレブロン鈴木です。
毎日、腹筋を100回やっても腹筋は割れませんよ!
それはなぜなのか?
腹筋を割るにはまず体脂肪を落とす必要があるからです。
そもそも腹筋は割れています。
ただ体脂肪という肉に覆われてしまい見えないだけなんです!
お腹周りの脂肪を落とせば、腹筋を割ることができます。いや、割れた腹筋が現れると言った方が正しいです。
なので、いくら腹筋を鍛えても、脂肪を排除しなければ腹筋は割れません!
また、腹筋を鍛えて筋肉を大きくさせることにより腹筋のデコボコ(凹凸)にメリハリがつきます。
より腹筋の割れ目を強調したいなら筋トレが必要ということです。
バキバキのかっこいい腹筋をつくるには、
- 体脂肪を落とす
- 腹筋を鍛える
この2つを行うことが超重要なのです。
今回は、「腹筋をバキバキに割る方法」を紹介します。
腹筋を割るって男の永遠のテーマと言ってもいいですよね(笑)
腹筋を割るにはどうすればいいの?
腹筋を割るには、① 脂肪を落とす! ② 腹筋を鍛える!この2つが超重要です。
① 脂肪を落とす → 割れた腹筋を見えるようにするため
② 腹筋を鍛える → よりボコボコがハッキリしたメリハリのある割れ目にするため
どんなに腹筋を鍛えて美しい腹筋にしても、見えなきゃ意味ないからね。
まずは、脂肪を落とそう!
腹筋を割るには脂肪を落とす!
お腹周りに脂肪がついてる方は、まず脂肪を落としましょう!
脂肪を落とすことが、腹筋を割る最短の方法です。
お腹周りの脂肪を落とそうとする時に、お腹だけ痩せようとする人が必ずいます。
いわゆる、「部分痩せ」と言われるやつです。
結論から言うと、部分痩せは無理です!
部分痩せはできない!
なぜ、部分痩せはできないのに、「部分痩せ」と言う言葉が出回ってるのか?
それは、ダイエット商品を売りたい企業の戦略です(笑)
深夜の通販番組やインターネット、店頭、雑誌などなど、いろいろなところで、つぎのような感じのキャッチコピーを見たことがあるはずです。
- この腹筋マシンでお腹がへっこみました!
- 毎日、巻くだけで足が細くなる!
- 二の腕をコロコロするだけ!
いかにも、あるあるって感じですよね(笑)
しかし、原則的には、部分痩せは不可能です。
人間の体の仕組みからして、一部分の脂肪だけを落とすのは無理!
体の中心部から離れたところから痩せていくからです。
筋肉メモ
痩せたい部位を筋トレすれば、筋肉が引き締まるので見た目は細くなります。
しかし、それは脂肪が落ちたわけではないですよ!
お腹周りの脂肪は最後に落ちる!
残念なことに、お腹周りの脂肪は最後のほうに落ちます!
運動や食事を気をつけてダイエットを進めると、体の中心部から離れたところから痩せていくからです。
つまり、体には痩せる順番があるのです。
具体的には、つぎの順番で痩せていきます。
- 手首・足首
- 前腕
- ふくらはぎ
- 肩
- 上腕
- 太もも
- 胸・顔
- お腹
- お尻
この順番を見ての通り、お腹が痩せるのは最後のほうなのです。
ちなみに、太るときは、痩せるときとは逆の順番で太っていきます。
部分痩せは無理なので、食事改善と有酸素運動、筋トレをしてコツコツとやっていくことが大切なのです。
効率的に脂肪を落とす方法
効率よく脂肪を落とすには、
- 食事改善
- 有酸素運動
の2つをやる必要があります。
とても当たり前でシンプルなことですが、食事改善と有酸素運動をしっかりとやることで効率よく脂肪を落とせます。
言い方を変えると、食事改善と有酸素運動以外に脂肪を落とす方法はありません。
脂肪吸引とかは別ですよ・・・裏ワザみたいなものなので(笑)
食事改善で脂肪を落とし腹筋を割る
脂肪を落とすなら食事改善を絶対に行う必要があります!
運動や筋トレもとても大切ですが、食事改善が1番大切と言ってもいいでしょう。
あと、注意してほしいことは、食事制限ではなく食事改善です!
○ 食事改善
× 食事制限
食事改善とは、食事の内容を改善することです。
たとえば、タンパク質を体重の2倍の量を摂取する、夜に炭水化物を食べないといった感じです。
今回は、誰でも簡単にできる脂肪を落とすための食事改善を紹介します。
ポイントは3点です!
- 炭水化物の食べ方
- タンパク質をしっかりと摂取する
- 水を1日最低2リットル飲む
まずは、炭水化物の食べ方について紹介していきます。
炭水化物の食べ方
ダイエット中は炭水化物を食べないようにする方がいますが、食べないと脂肪燃焼の効率が落ちてしまいます。
炭水化物は、つぎの3つを意識して食べましょう!
- 朝と昼は食べる
- 夜は食べない
- GI値が低い食品を選ぶ
朝と昼は食べる
朝と昼で、おにぎり2,3個分の炭水化物をしっかりと食べましょう!
なぜなら、炭水化物を食べないと脂肪燃焼の効率が落ちるからです。
また、炭水化物から糖分を摂取しないと、頭が働かなくボーっとしたりして日常生活に支障が出てしまうからです。
夜は食べない
夜はできる限り炭水化物を食べないように、できれば食べないでください。
ご存知のとおり、夜に食べると太りやすいからです。
夜は、日中に比べて活動量も減ってしまい、あまりエネルギーを消費しません。
エネルギーとして使われなかった炭水化物(糖質)が脂肪になってしまいます。
なので、夜はサラダや豆腐、茹でた鶏の胸肉などを食べましょう。
▼「 夜の間食を我慢する方法」について知りたい方におすすめな記事
-
夜、寝る前に間食をやめる・我慢する方法を知ってダイエットを成功させよう!
はい、どーも! レブロン鈴木です。 夜に食べると、太るし、胃にも悪い。 良いことは何もない。 食べた後は、後悔と脂肪が残るだけ・・・ 分かっていても、夜に食欲が抑えられない、我慢できない。 ダイエット ...
続きを見る
GI値が低い食品を選ぶ
炭水化物を食べる場合は、GI値が低い食品を選びましょう。
GI値が低いとなぜ良いのか噛み砕いて言うと、GI値が低いほど脂肪になりにくいんです。
その際に、GI値が低い玄米やじゃがいもを選ぶといいです。
レブロン鈴木は、減量中は白米の代わりに玄米を食べています。
玄米を試してみたい!と思ったら「ファンケルの国産玄米100%の発芽米お試しセット」がおすすめです。
値段が780円と安いので、もし玄米の味や食感などが合わなかったとしてもお財布のダメージが最小限で済みます。
お手軽に玄米を試せるので、興味のある方は下をクリックしてみてください!
【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!
▼ 「玄米」についてもっと知りたい方におすすめな記事
-
ダイエット中は玄米がおすすめ!白米との違いを徹底比較!!
はい、どーも! レブロン鈴木です。 今回は、ダイエットしている人のために提案があります。 ダイエット中は、白米の代わりに玄米を食べましょう! 玄米が白米より優れているところ 血糖値の上昇スピードが緩や ...
続きを見る
タンパク質をしっかりと摂取する
タンパク質は、筋肉の材料となる重要な栄養素です。
タンパク質を摂取しないと、筋肉が減ってしまいます。
筋肉が減ると、
- 代謝が落ちるので痩せる効率が悪くなる
- 見た目のメリハリがなくなる
ということが起こるので、毎日しっかりとタンパク質を摂取しましょう。
タンパク質はプロテインから摂取しよう
タンパク質はプロテインで摂取するのがおすすめです!
プロテインなら、粉末を水や牛乳、ジュースなどに溶かして飲むだけなので、手軽にタンパク質を摂取できます。
1日に摂取するタンパク質の量
1日に最低でも自分の体重のグラム数を摂取してください。
自分の体重 × 1グラム 以上
例えば、体重が60キロだったら、最低でも60グラムのタンパク質を摂取するということです。
1回に摂取するタンパク質の量
プロテインは、1回に約20~30グラムを飲むようにしましょう。
1回に体がプロテインを吸収することができる量が約20~30グラムだからです。
プロテインを飲むタイミング
朝・昼・夕方・夜・寝る前・トレーニング後のいずれかのタイミングで飲みましょう。
ちなみに、トレーニング後は絶対に飲んでください!
▼ 「プロテインの正しい飲み方」について知りたい方におすすめな記事
-
プロテインの効果的な正しい飲み方(タイミング・摂取量・回数)のまとめ
「もっと効率的に筋肉をつけたい!だからプロテインを飲もうと考えているけど、飲み方がわからない・・・」 プロテイン初心者が誰もが通る道です。僕もそうでした。 他にも以下のような疑問や悩みがあるのではない ...
続きを見る
プロテインの摂取について、まとめると、
- タンパク質を摂取するのにはプロテインがおすすめ
- 1日に「自分の体重 × 1グラム」以上を摂取
- 1回に「約20~30グラム」を摂取
- 飲むタイミングは「朝・昼・夕方・夜・寝る前・トレーニング後」
このような感じになります。
筋肉を維持して代謝を落とさないためにもしっかりとタンパク質を摂取しよう!
水を1日最低2リットル飲む
基礎代謝を上げて効率的に痩せるために、しっかりと水を飲みましょう!
水分を摂ることによって、老廃物をスムーズに排出できるようになり、内臓の働きが活発になるからです。
ちなみに、老廃物が溜まると内臓の働きが鈍くなるので、基礎代謝が落ちます。
また、栄養も吸収されにくく、体調も悪くなるので注意しましょう。
水は、1日最低2リットル飲みましょう。
また、冷たいと内臓に負担がかかるので、「常温の水」がおすすめです。
常温の水が売っていない場合には、水にお湯を足して常温くらいの温度に調整できますよ!
有酸素運動で脂肪を燃焼させる
食事改善にプラスして、有酸素運動をやって脂肪を落とそう!
有酸素運動で脂肪が効率よく燃焼させるためには、
- 有酸素運動の前に筋トレをする
- ランニングではなくウォーキング
- トレーニングの前にサプリを飲む
この3つが重要です。
有酸素運動の前に筋トレをする
有酸素運動の前に筋トレをすると効率的に脂肪を落とすことができます!
筋トレの負荷と時間の目安は、
負荷:中・強度
時間:15分くらい
キツいと感じるくらい・自分の限界手前くらいの負荷でやろう!
なぜ有酸素運動の前に筋トレがいいのか?
脂肪は分解しなければ燃やせません。
1番効率よく脂肪を分解できるのが、筋トレ(無酸素運動)だからです。
なので、まずは筋トレで脂肪を分解して、そのあとに有酸素運動をやった方が効率よく脂肪を燃焼させることができるのです。
ちなみに、有酸素運動でも脂肪は分解できますが、約20分もかかってしまいます。
有酸素運動は20分くらい経過してから脂肪が燃焼し始めるとよく言われているのは、この脂肪の分解が理由です。
▼ 「有酸素運動の前に筋トレをやると脂肪燃焼の効率がアップする理由」に興味のある方におすすめな記事
-
有酸素運動と筋トレはどっちを先にやればいい?ダイエットに効果的な順番
はい、どーも! レブロン鈴木です。 今回は、「ダイエットに効果的な有酸素運動と筋トレのやる順番」について紹介します。 はじめに答えを言ってしまうと、筋トレを先にやって、つぎに有酸素運動をやるとガッツリ ...
続きを見る
軽いランニングやウォーキングをしよう
脂肪を燃焼させるには、ランニングやウォーキングがおすすめです。
その際に、ポイントが1つあります。
それは、ランニングやウォーキングの運動強度です。
ランニングで速いスピードで走ると運動強度が高くなります。
そうすると、無酸素運動に近くなりエネルギー源として優先的に糖分が使われて、脂肪が使われにくくなります。
逆に、ゆっくり歩くと運動強度が低いので、脂肪が燃え始めるのに時間がかかります。
なので、速さの目安として誰かとギリギリ会話できるくらいの速さでランニングやウォーキングをしてください。
速すぎると呼吸が苦しくて会話することができないし、遅すぎると余裕で会話できてしまいますよね。
その中間くらいの速さが、脂肪を燃焼しやすい速さなのです。
心拍数を図りながらやると、正確に運動強度を把握できる!
心拍数を図ることによって正確に運動強度を把握でるので、脂肪を燃焼しやすい運動強度でランニングやウォーキングをすることができます。
ランニングやウォーキングしながら図る方法としては、心拍数を図る機能がある腕時計(スマートウォッチ)やジムのランニングマシンなどがあります。
脂肪を燃焼しやすい心拍数は、「自分の最大心拍数の40~60%」です。
最大心拍数は、「220-年齢」で簡易的に出せます。
最も脂肪を燃焼する心拍数の計算式は、つぎの通りです。
最も脂肪を燃焼する心拍数 =(220-年齢)× 40~60%
サプリを飲む
日ごろから、または、トレーニングを行う前にサプリを飲むことをおすすめします。
サプリを飲む目的は、脂肪燃焼をするのに必要な成分を補うため、筋肉の分解を防ぐ目的です。
- 脂肪燃焼をするのに必要な成分を補う
- 筋肉が落ちるのを防ぐ
脂肪燃焼に必要なサプリ
ダイエット系サプリには、つぎのいずれかの成分が使われています。
- L-カルニチン
- コエンザイムQ10
- 共役リノール酸(CLA)
- カフェイン
- カプサイシン
- カテキン
- コレウスフォルスコリ
- ガルシニア・HCA(ハイドロキシクエンサン)
上の成分の中でも特におすすめしたいのが、L-カルニチンです。
L-カルニチンとは?
筋肉が脂肪をエネルギーとして消費するには、L-カルニチンという成分が必要になります。
間単に言うと、脂肪を燃やすにはL-カルニチンの助けが必要なのです。
脂肪が燃焼する流れを手短に説明すると、つぎのようになります。
- 筋トレで脂肪が分解される。
- ミトコンドリアという脂肪を燃やす場所に、分解された脂肪を「L-カルニチン」が運ぶ。
- あとは、有酸素運動によって脂肪を燃やすだけ!
体の中にL-カルニチンが足りないと、いくら有酸素運動をやっても脂肪は燃焼してくれません。
なので、毎日、L-カルニチンが含まれているサプリを摂取することをおすすめします。
筋肉が落ちるのを防ぐサプリ
トレーニング前に、BCAAというサプリを飲むことをおすすめします。
BCAAとは?
BCAAとは、バリン・ロイシン・イソロイシンという3つのアミノ酸の総称です。
筋肉の分解を防ぐ働きをする成分なので、筋肉を減らさずに脂肪を落とすにはGOODサプリと言えます!
なぜ筋肉を減らさないことが、維持することが大切なのか?
それは、
- 基礎代謝が落ちて、脂肪を落とす効率が悪くなるから
- 仮に脂肪を落として割れた腹筋が見えても、メリハリのある美しい腹筋でなくなるから
という理由から筋肉を減らさない、維持することが大切なのです!
なので、レブロン鈴木もトレーニング前には必ずBCAAを飲んでいます。
飲むタイミングは、トレーニングの30分前に飲むといいです。
BCAAを飲んでから30分から60分後に血中のアミノ酸濃度がMAXになるからです。
つまり、BCAAが体の中にしっかりと吸収されるまで30分から60分かかります。
また、長い時間トレーニングをする場合は、トレーニング中にも飲むと常に血中のアミノ酸濃度が最大の状態を保てます。
1回あたりの摂取量は5~10グラム程度を目安に飲んでください。
▼ BCAAサプリの効果や飲み方についてもっと詳しく知りたい方におすすめな記事
-
筋トレ前に飲むサプリBCAAの働きと効果的な飲み方
知ってましたか? 筋トレや運動をしているとき、筋肉は分解されているんです! 筋肉をつけるために筋トレをしてるのに、筋肉が減るなんて・・・・ でも安心してください! 筋トレ前に、BCAAを摂取することで ...
続きを見る
筋トレする前に腹筋の種類を知ろう!
脂肪が落ちて割れた腹筋が見えてきたら、さらに美しい割れた腹筋にするために筋トレをするのみです!
その前に、腹筋をの種類をしっかりと知っておきましょう。
腹筋は、つぎの4種類の筋肉から構成されています。
- 腹直筋(ふくちょくきん)
- 腹横筋(ふくおうきん)
- 内腹斜筋(ないふくしゃきん)
- 外腹斜筋(がいふくしゃきん)
縦に伸びる腹直筋
脇腹から伸びる腹斜筋
最も内側にある腹横筋
アウターマッスル:腹横筋、腹直筋、腹斜筋
インナーマッスル:腹横筋
腹直筋とは?
腹直筋は、胸の下から股下までにかけて縦に伸びる筋肉です。
一般的に言う腹筋は、この腹直筋のことです。
腹直筋の主な役割は、つぎの通りです。
- 体を起こすとき
- スポーツでのフィジカル
- 深呼吸
腹直筋は、日常でもスポーツでも重要な役割をする筋肉です。
腹横筋とは?
腹横筋は、内臓を包んでベルトのように取り巻いている筋肉です。
深い呼吸をすると、お腹の全体を動かす働きがあります。
ちなみに、腹横筋は、お腹の横の筋肉にではないからね!
筋繊維が「横」に走ってるので腹横筋と言います。
名前からお腹の横の筋肉と勘違いされる方が多いです。
内腹斜筋とは?
内腹斜筋は、両脇腹の内側(内臓側)にあり、骨盤から肋骨に向かってつながっている筋肉です。
内腹斜筋と外腹斜筋の働きで上半身をひねることができます。
外腹斜筋とは?
内腹斜筋は、両脇腹の外側(皮膚側)にあり、肋骨から骨盤に向かってつながっている筋肉です。
内腹斜筋と外腹斜筋の働きで上半身をひねることができます。
自宅でできる腹筋を鍛える1番おすすめな方法
腹筋を最短で大きくしたいなら腹筋ローラーがマジで効くのでおすすめです!
腹筋ローラーのメリット
腹筋ローラーには、つぎの3つのメリットがあります。
- 自宅でできる
- コスパが良い
- 強い負荷をかけれる
1畳より少し広いスペースがあればOKなので、自宅だけでなく持ち運びして友達の家、旅行先でもできちゃいます(笑)
値段も1,500円くらいで購入できるので非常にリーズナブルです。
腹筋ローラーを使えば、ジムのマシンを使わなくても、腹筋にかなり強い負荷をかけることができます。
▼ 「腹筋ローラーの正しいやり方」をさらに詳しく知りたい方におすすめな記事
-
【腹筋ローラー初心者向け】お腹に効く正しいやり方・使い方を紹介!
はい、どーも! レブロン鈴木です。 腹筋ローラーをやってるけど、なんかお腹に効いてる感じがしない・・・ むしろ、お腹じゃなくて腕や肩や腰が痛いだけ! 確かに腕や肩の力はある程度は必要です。 しかし、お ...
続きを見る
自宅でできる腹筋を割るための筋トレメニュー
筋トレ初心者におすすめな自宅でできる腹筋を鍛えるメニューを紹介します。
- クランチ
- ドローイング
- プランク(フロントブリッジ)
まずは、クランチのやり方から紹介します。
クランチの正しいやり方
おそらく「腹筋の筋トレ = クランチ」という方が多いと思います。
腹筋を鍛える定番のクランチの「やり方」と「しっかりと効かせるためのポイント」を紹介します。
鍛えられる筋肉:腹直筋
やり方
- 仰向けに寝る
- 頭と肩甲骨を浮かして床につかないようにする
- ひざを90度曲げて立てる
- 両手を頭の後ろに添える
- また、両手を胸の前でクロスして肩において置く
- 息を吐きながら上体を起こす
- 息を吸いながら上体を戻す
- ⑥と⑦を10回~15回繰り返す
1セット10〜15回を3セットを目安にやりましょう。
ポイント
- 常に腹筋を意識して力を抜かない
- 目線はずっと「おへそ」を見る
- 背中を丸めながら上体を起こす
- 呼吸は、上体を起こすとき吐く、戻すときに吸う
ドローイングの正しいやり方
ドローインとは、腹式呼吸をしてお腹をへこませて腹横筋に刺激を与える呼吸エクササイズです。
また、インナーマッスルに体幹トレーニングの1つでもあります。
鍛えられる筋肉:腹横筋
つぎの4つのやり方があります。
- 立つ
- 座る
- 寝る
- 四つん這い
どのやり方でやっても効果は変わらないと言われています。
今回は、いつでもどこでもできる立って行うドローインの正しいやり方を紹介します。
筋肉メモ
Draw(ドロー):引く、引っ張る、縮む
In(イン):中に
やり方
①足を肩幅くらいに開いて立つ
自然体な感じで立つ感じ
②胸を張って背筋を伸ばす
姿勢をまっすぐにする
③鼻から息を限界まで大きく吸う
お腹を膨らませる
④息を止めて酸素を体内に巡らせる
お尻をキュッと引き締めて体から酸素が出ないようにするイメージ
⑤胸を張ったまま、ゆっくりと息を吐き出す
おへその下を中心にお腹を凹ますように意識して息を吐く
⑥すべて息を吐き出したら、お腹を凹ませた状態で30秒キープする
胸で浅く呼吸をする
⑦③から⑥を5回を3〜5セット行う
ポイント
- 背中が丸まらないようにする!
- 肩を上げないようにする!
- 腹式呼吸を意識する!
*腹式呼吸とは、お腹だけを使って鼻から息を吸って口から吐く呼吸法です。
プランク(フロントブリッジ)の正しいやり方
プランクは、インナーマッスルを鍛える体幹トレーニングの1つです。
鍛えられる筋肉:腹横筋
板のように腹筋を固めて、体(体幹)をまっすぐ伸ばす姿勢をつくる!
この状態を30〜60秒キープするだけです。
なので、自宅で簡単にできます。
やり方
①肘を90度に曲げて、肘から手首を平行にした状態で床に着ける
肩に力が入らないようにする
肘で床を押すと肩に力が入らない
②足はつま先だけが着くようにする
お尻が上がったり、体が反らないようにする
③両手と両足を肩幅に開く
頭から足首までが一直線になるようにする
④呼吸を止めないて肩から足首までが一直線を30〜60秒キープする
ポイント
- 肘とつま先の4点に重点を置く!
- 体を横から見たときに、頭、肩、腰、お尻、ふくらはぎ、足首が一直線になるように!
腹筋を鍛えた後はプロテインを忘れずに飲もう!
腹筋を鍛えた後はプロテインを必ず飲もう!
これは腹筋だけでなく、どの部位でも筋トレをしたらプロテインを飲むことは必須です。
筋肉をつけるためには、つぎのプロセスが必要だからです。
- 筋トレをする:筋肉を破壊する
- プロテインを飲む:筋肉の材料となるタンパク質を補給
- 休息をとる:筋肉を回復させて、さらに強くする
「筋トレ、プロテイン、休息」は1セットと考えてください。
まず筋トレで、筋肉を破壊します。
破壊した筋肉を回復させて、さらに強くするためには、プロテインという栄養(主にタンパク質)と休息が必要となります。
つまり、筋トレをやるだけではダメなのです!
他のサプリよりも優先して、筋肉の材料となるプロテインを飲んでください!
▼ 「プロテインの正しい飲み方」を知りたい方におすすめな記事
-
プロテインの効果的な正しい飲み方(タイミング・摂取量・回数)のまとめ
「もっと効率的に筋肉をつけたい!だからプロテインを飲もうと考えているけど、飲み方がわからない・・・」 プロテイン初心者が誰もが通る道です。僕もそうでした。 他にも以下のような疑問や悩みがあるのではない ...
続きを見る
もっと効果的に筋肉をつけたい時はHMBサプリがおすすめ!
筋トレをして効率よく筋肉をつけたい!という方におすすめなサプリが「HMB」です。
HMBには、つぎの働きがあります。
- 筋肉の合成を促進
- 筋肉の分解を抑制
なので、効率よく筋肉をつけるのに効果的なのです。
プロテインをしっかりと摂取しているのが大前提です!HMBはプラスアルファとして考えてください。
▼ 「HMBという成分の効果や働き」についてもっと詳しく知りたい方におすすめな記事
-
効率的に筋肉をつけるサプリHMBってどんな働きや効果があるの?
カッコいいカラダになってモテたい! 早くカッコいいカラダを手に入れたいから、筋肉を効率よくつけたい。 そんな方のために「HMB」という成分のサプリを紹介します。 HMBには、筋肉の合成を促進させる働き ...
続きを見る
飲むタイミングなども書いてあるので、ぜひチェックしみてだくさい!
自宅で効率よく腹筋鍛える道具を紹介!
自宅で腹筋を鍛えようとしたときに必要な道具を紹介します。
マット
腹筋をやるときに、腰の下に置くことで、腹筋運動の稼動域が広がるので、さらに負荷をかけることができ効果がアップします。
ポイントは厚さがあるマットを選ぶことです!
腹筋ローラー
腹筋ローラーは、自宅で1番ハードに腹筋を鍛えることができるアイテムです。
ちなみに、腹筋ローラーには、ローラーが1個のモノと2個のモノがあります。
2個のモノの方が安定感があるので、初心者の方や腹筋の力に自信がない方におすすめです。
体脂肪率が○○になれば腹筋が割れる
個人差はありますが、体脂肪が10%になれば腹筋は割れます!
脂肪で隠された割れた腹筋が見えてきます!!
どのくらいの体脂肪率で、腹筋がどのように見えるなか目安として以下を参考にしてみてください。
21%~ お腹が出てる
20~16% のっぺりした感じ
15~11% 割れ目が見えてくる(特に縦線)
10~8% 割れ目が見える(横線も見える)
7~6% 完全に割れ目が見える
*あくまで目安です。
つまり、体脂肪率10%を切れば腹筋は割れるということです!
最低でも体脂肪率を14%までには落としましょう。
まとめ
いかがでしたか?
最短で腹筋を割るには、お腹の脂肪を落とすことです!
いくら腹筋を鍛えても脂肪を落とさなきゃ割れた腹筋は永遠に見えません。
脂肪を落とすのに大切なことは、
- 食事改善
- 有酸素運動
の2つでしたね。
特に、超重要なのは食事改善!
プロのボディビルダーやフィジークなどの大会の上位者も減量するときに1番重視することは「食事」なのです。
お腹に脂肪がある人は、まずは体脂肪率14%を切ることを目指しましょう!
腹筋は見えてるんだけど、腹筋にメリハリがないという方は、お腹の筋トレをしましょう!
レブロン鈴木は、腹筋ローラーをマジでおすすめします。
腹筋を刺激してデカくするには、1番手取り早いです。
その代わりキツいけどね(笑)
割れた腹筋は、女の子にも野郎にも「すげぇ!!!」って言われる最高の武器です。
カッコいい男のマストパーツなので、頑張るだけの価値は絶対にあるぜ!